【トリムイオン】Smart(スマート)
美味しくて胃腸に良い電解水素水を生成することができる、電解水素水整水器
商品管理番号 | 175384980 |
---|
〜 ウォーターヘルスケアがもっと身近でお手軽に 〜
連続生成型電解水素水整水器「トリムイオンSmart(スマート)」
ヘルスケアとは
健康の維持増進や健康管理のために行なうことです。
日本トリムの電解水素水整水器「トリムイオン」シリーズは、水を電気分解することで「おいしい+胃腸に良い水」電解水素水を生成することができ、まさに "ウォーターヘルスケア" を実現しています。
電解水素水とは
水道水に含まれる塩素や鉛などを除去し、さらに電気分解することによって、陰極側に生成されるアルカリ性で水素を含んだ水のことです。
電解水素水を生成した後、水中に白く小さい気泡が発生しますが、これは電気分解によって生成された水素の気泡ですので、安心してお召し上がりください。
効果 胃腸症状の改善
●胃もたれや胃の不快感をやわらげます。
●胃腸の働きを助け、お通じを良好にします。
[医療機器製造販売認証番号]225AGBZX00033000
※本器は医薬品医療機器等法(旧薬事法)第2条第4項の政令で定める医療機器であり、第6項の管理医療機器です。
さあ、「電解水素水」で「ウォーターヘルスケア」という新習慣を始めませんか?
トリムイオンSmartはコンパクトでありながら高性能。
1分間に最大4リットル※の電解水素水が生成できます。(※本体入水圧180kPa のとき)
- 薄さ63mmのスリム&コンパクト設計
スペースが限られるキッチンでもスッキリ置くことができます。
さらに、使い勝手によって向きを変えることもできるので、置き場所を選びません。
(※脚を含めると奥行きは104mmになります)
- スマートな操作性と上質なデザインを実現
操作部には両面式のタッチスイッチを採用しました。
指先で触れるだけで簡単に操作することができ、スッキリとしたデザインなのでキッチンの雰囲気を損ねません。
また、タッチスイッチで、整水モード・濃度レベル・操作音(メロディ音/ブザー音/タッチ音)を設定することができます。
- 整水ランプで水素水レベルをお知らせ
電解水素水は青・浄水は緑・酸性水はオレンジ色にランプが点灯し、生成中の水の種類が一目でわかります。
また、電解水素水の生成時には整水ランプが水素シグナルとして青色と白色で回転するように点灯します。
水素濃度が高いほど速く回転し、低いときは回転の速度が遅くなります。
- マイクロカーボンカートリッジを搭載
非常に細かい活性炭(マイクロカーボン)を使用することにより、高い浄水能力を実現。
小型ながら、水道水中の遊離残留塩素など13物質を除去し、7000リットルの生成が可能です。
詳しくはこちら
飲用・調理・洗顔などマルチにお使いいただけ、とっても経済的です。
(※)1日4分間最大レベルで使用。電気料金27円/kwhで算出
カートリッジの残量が無くなった時などに、音声メッセージ・ブザー音・整水ランプでお知らせするので安心です。
浄水器 ろ過することで水に含まれる不純物を取り除きます。
整水器 浄水された水をさらに電気分解し、水素を含んだアルカリ性の電解水素水をつくります。
電気分解とは
水素と酸素の化合物である水に電気エネルギーを与え、水を水素と酸素に分解することを「電気分解」と言います。
この電気分解の原理を利用しているのが電解水素水整水器です。
トリムの独自技術
電解水素水整水器「トリムイオンSmart」は、独自技術である「ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式」を採用しています。
ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式とは、定期的に電極と水路を切り換えるシステムです。
電解水素水を生成する際には、水に含まれるミネラル等が電極板に引き寄せられるのですが、ミネラル等が電極板で結晶化し付着してしまうと、電解能力が低下してしまいます。
トリムイオンSmartは、搭載のダブル・オートチェンジ・クロスライン方式により、電極にミネラル等が付着するのを防ぎ、安定した電気分解を行います。
●電解水素水でご飯を炊くと、炊き上がりがふっくらで、おいしくなります。
●煮物の素材をふっくらとやわらかく仕上げます。
●昆布や鰹節等のダシを取るときにお使いいただくと、濁りのない透明感のある上質な味のダシが取れます。
●おいしい水は緑茶・紅茶・コーヒーの味を引き立てます。
●不純物の少ない水はお酒の味をほとんど変えません。氷にしてもお使いいただけます。
電解水素水に含まれる水素濃度レベルを4段階で調整することができます。
レベル1・2・3は飲用に、レベル4は調理におすすめです。
浄水は、残留塩素などの不純物(13物質)が除去された水です。
ペットの飲用水としてや、赤ちゃんのミルクを作る際に、安心してお使いいただけます。
※薬を服用する際は、浄水をご利用ください。
電解酸性水は電解槽の陽極側で生成される、酸性の水です。
洗顔や洗い物にお使いいただけます。
濃度を2段階に調整することができます。
弱は洗顔に、強は洗浄におすすめです。
※メーカーである株式会社日本トリムでは、電気分解して陰極から生成される水素を含んだアルカリ性電解水を「電解水素水」、陽極から生成される酸性電解水を「酸性水」としています。
付属品
●水道蛇口用分岐水栓
●各種アダプター(7種類)
●吸盤
●ホース固定バンド
●pH測定キット
*取水パイプ・入水ホース・排水ホースは出荷時に本体と接続されています。
取り付けについて
一般的な蛇口であればお取り付け可能ですが、次のような水栓には取り付けることができません。
●先端が10mm以下
●シャワーノズル付き
●蛇口の先端が角型、または、楕円型
●センサー付き
※その他にも変形水栓や、ねじ径(22mm以外)やパイプ径の違うものがありますので、ご注意ください。
[安全上のご注意]
●飲用に適合した水(水道水など)以外には使用しないでください。
●35°Cを超えるお湯を本体側に通さないでください。
●pHの測定は定期的に行い、pH10以上の水は直接飲用しないでください。
●次のような水は飲用しないでください。
(1)酸性水(2)排水ホースから出る水(3)pH測定液が入った水
●医薬品を電解水素水で併飲しないでください。
●次の方は電解水素水を飲む前に医師に相談してください。
(1)医師の治療を受けている方(2)腎臓に障害がある方(3)身体に異常を感じている方
●電解水素水を飲用して身体に異常を感じたとき、または、飲用し続けても症状に改善が見られないときは飲用を中止し、医師に相談してください。
●次の方は酸性水を使用する前に医師に相談してください。
(1)肌の弱い方(2)アレルギー体質の方
●酸性水を使用して肌に異常を感じたときは、速やかに使用を中止し、医師に相談してください。
●飲用にはpH9.5前後(pH9.0〜pH10未満)をおすすめしますが、初めて飲用する方は水素水レベル1で少量から飲用してください。
●電解水素水は、1日当たり500〜1000ミリリットルを目安に飲用してください。
●生成水は生成後なるべく早く使用してください。また、電解水素水・浄水を保存する場合は、清潔なペットボトルなどの密閉容器に入れ冷蔵庫で保存し、2日以内に飲用してください。
[仕様について]
●本器は改良のため予告なく仕様変更することがありますので、 製品と一部差異が発生する場合があります。 ご了承ください。
●製品の定格およびデザインは改良等のため予告なく変更する場合があります。 ご了承ください。
●地域・水質(地下水等)によっては十分なpHが得られない場合があります。予めご確認ください。
販売名 | トリムイオンSmart |
---|---|
管理医療機器製造販売認証番号 | 225AGBZX00033000 |
定格電圧 | AC100V |
定格周波数 | 50-60Hz |
定格電流 | 4.5A |
電解生成電圧 | 50V(max.) |
消費電力 | 約260W(待機時:約0.8W) |
電解槽 | 4槽(8セル) |
電極 | プラチナコーティング |
電極耐久時間 | 電解時間として1400時間 (使用量・水質等の使用条件によって異なります) |
生成水取水方式 | 1ウェイ方式 |
入水圧力 | 0.05〜0.7MPa |
定格生成量 | 電解水素水:約4リットル/分(max.) 酸性水約4リットル/分(max.) 浄水約5リットル/分(max.) |
本体寸法 | W323xH293×D63mm(脚含むD104mm) |
本体重量 | 約3kg |
電源コードの長さ | 約2.7m |
電解槽洗浄方式 | ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式 |
電源回路 | スイッチング・レギュレーター制御方式 |
本体保護機能 | 分岐水栓定流量弁、分岐水栓警告弁(過大水圧防止)、 定電流制御回路、過熱防止装置 |
アソボラボ管理コード | 0000000114007 |
販売名 | 交換用浄水カートリッジ 鉛除去SL CTR |
---|---|
アソボラボ管理コード | 0000000114008 |
*表示価格は税抜です
*欠品・終売について
ご発注のタイミングによっては、ご希望の商品が欠品または終売となっていることがございます。
また、商品をお取り寄せする日数や、欠品商品が再販されるまでの日数等、お時間がかかることもございますので予めご了承くださいませ。
▶取扱申請書の提出が必要なメーカー・ブランド一覧はこちら
一部のメーカー・ブランドにおいて、お取り扱いいただく際に「取扱申請書」の提出をお願いしております。
ご不明な場合は、営業担当までお問い合わせください。
*当サイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等はご遠慮ください。(お取引先様以外)