- 犬用
【CANOPHERA】キャノフィラ デンタルチュースティック <全7サイズ>
犬にも環境にもやさしいドイツ生まれの木製おもちゃ★
商品管理番号 | 176666517 |
---|
犬にも環境にもやさしいドイツ生まれの木製おもちゃ★
"愛犬のストレスを発散し、緊張をやわらげ、かじる欲求を満たす"
ヨーロッパを代表する天然のドッグチュー開発者が、深い愛情と理解から生み出した、わんちゃんのためのドッグトイです。

「キャノフィラ」はカフェインフリーの「コーヒーの木」からできています。
カフェインを始めとするアルカロイドを含まず、薬剤や添加物を使用せずに加工しているので、安心してお使いいただけます。
動物由来の素材も不使用ですので、食物アレルギーが気になる子にも安全です。
また、コーヒーの木は木の特性上、かじると細かく砕けてこぼれていくため、ささくれ立つことはありません。
愛犬に合ったサイズを使用している場合は、鋭く裂けることもありません。
かじる過程で出てくる細かな木の繊維は、唾液に交じって飲み込まれることもありますが、犬のからだに無害で、問題なく排泄されます。
STORY(開発者:セバスチャン・クラフカ/ベンジャミン・レム)

これがCANOPHERA(キャノフィラ)の設立につながりました。
2012年、小さな会社を立ち上げて以来、順調に生産・販売を拡大し、ヨーロッパを代表する自然素材のデンタルチューの生産者となりました。
ヨーロッパ20ヵ国と北米に向け100万本以上のデンタルチューを供給し、犬の生活の質を高めるための活動に注力しています。
CONCEPT

犬が何かをかじっている時には、ドーパミンやセロトニンといった幸せホルモンが放出されていると言われ、これらはストレスの緩和に役立っています。
すなわち、犬にとって "かじること" はいたずらではなく、"ストレスを発散させるための自然な行為" なのです。
例えば、仕事から帰ると、家のものが歯形でボロボロ…なんてことはありませんか?
それは愛犬がひとりで過ごすことに恐れや不安を感じ、落ち着くために起こしている行動かもしれません。
そんな愛犬のストレスを発散し、緊張をやわらげ、かじる欲求を満たすためのアイテムが「キャノフィラ」です。
SUSTAINABILITY

おもちゃを作るために引き抜かれたり伐採される木ではなく、本来は廃棄される木を活用しています。
また、「キャノフィラ」には高い品質基準を設けており、それを確実に満たすために自社で生産施設を持っています。
生産地であるベトナムでは、コーヒー農園の隣にある4,000m²の工場で、地元のワーカーと共に生産しています。
従業員へのトレーニングやサポート体制も整えており、作業員の労働環境・安全・衛生・報酬は現地の平均的な企業よりも高い水準に設定し、地域の経済にも大きく貢献しています。
愛犬のかじる頻度やあごの強さにより交換時期は異なります。
通常数週間はご使用いただけますが、下の画像を目安にお取り替えください。
- かじり始める前
かじられる準備万端のキャノフィラです。
- 楽しくかじっているピーク
大いにストレスを解消している時のキャノフィラはこんな感じ!
- そろそろ換え時
たのしい時間をたくさん過ごした証拠♪
交換を検討してあげてください。
- これはさすがに交換!
※ここまで小さくなると飲み込んで喉に詰まらせる恐れがあります。
すぐに新しいものと交換してください!
※愛犬の体重やかじる習慣に合わせ、正しいサイズを選んであげることが大切です。
※愛犬が強く噛み続け、万が一キャノフィラが裂けた場合は、すぐに愛犬から取り上げてください。
※すべての愛犬に適応しているものではないことを意識して、使用状況を観察しながらお使いください。
※天然素材ですので、サイズ・色・形状にばらつきがございます。予めご了承ください。
【サイズ】 | 長さ | 直径 | 重量 |
---|---|---|---|
XXS | 12cm | 1〜1.3cm | 10~20g |
XS | 14cm | 1.5〜1.7cm | 20〜30g |
S | 15cm | 1.9〜2.2cm | 30〜50g |
M | 16cm | 2.5〜2.8cm | 70〜90g |
L | 18cm | 3.1〜3.4cm | 120〜140g |
XL | 20cm | 3.8〜4.2cm | 200〜240g |
XXL | 22cm | 4.6〜5cm | 320〜390g |

【原材料】コーヒーの木
【原産国】ベトナム
*表示価格は税抜です
*欠品・終売について
ご発注のタイミングによっては、ご希望の商品が欠品または終売となっていることがございます。
また、商品をお取り寄せする日数や、欠品商品が再販されるまでの日数等、お時間がかかることもございますので予めご了承くださいませ。
▶取扱申請書の提出が必要なメーカー・ブランド一覧はこちら
一部のメーカー・ブランドにおいて、お取り扱いいただく際に「取扱申請書」の提出をお願いしております。
ご不明な場合は、営業担当までお問い合わせください。
*当サイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等はご遠慮ください。(お取引先様以外)